首都大福東京

TOKYO METROPOLITAN DAIFUKU

首都大福東京

原宿瑞穂【明治神宮前@東京メトロ千代田線・副都心線】

f:id:tokio_daifuku:20141103214856j:plain

豆大福(こし):216円


あの有名芸能人が御贔屓にしているとか、
各種メディアのアンケート上位の常連だとか、
今や全国に知れ渡る東京名物として『原宿瑞穂』の「豆大福」は
その袋にも“名物”と記載する程の自信と地位を確立している。

開店直後から続く行列に参加して手に入れた「豆大福」は、
約60㎜と結構な大きさで手にズシリとした荷重を掛けてくる。
外の袋がサワサワと軽快に擦れる感触が、
この「豆大福」が纏った片栗粉の量を物語っている。
前もって警鐘を鳴らす辺りは親切な「豆大福」と言えよう。

その教示に従い慎重に取り出す「豆大福」が、
意に反して手のひらにゴロンと転がり出てくる。
予想を超えた片栗粉が繰り出す不意打ちに少々慌てるも、
逆にその豊富な粉と強靭なコシの豆餅が、
一寸やそっとじゃ崩れない身持ちの良さを実現している。

その片栗粉が覆う表面は形や存在は認識できるものの、
色合いまでは窺い知れない赤エンドウ豆がランダム且つ程々に点在している。
そしてその表面からは随時片栗粉が、
雪壁から崩落する雪の様にポロポロと剥落している。
その様子を眺め不意に「アイガー・サクション」を連想しつつ、
身持ちの堅い巨躯を手に取り直し先ずは一口齧り付く。

いざ噛み千切ろうとする両顎の行く手を分厚い餅が阻む。
コチラは「豆大福」を食べているというのに、
一口目の獲得成果は“豆餅”のみという結果になった。
おまけに強靭なコシがあり、この食べ応えだけで満足させる説得力がある。
一方、中で潜んでいた赤エンドウ豆の存在も、
風味はシッカリとしていて歯応えも中々に強靭ではあるが、
過剰な塩味が無く豆の持つそれ自体の味が生きていて
同じく素朴な味の餅と共にあって優しく共存している。

しかし一口目で満足している場合ではない。
引き続き二口目を敢行すると、ようやく満足いく量の餡に到達する。
今更ながらコチラ『原宿瑞穂』の「豆大福」は漉し餡である。
その餡はコレゾ王道といった風味を湛えており、
一旦その口内に身を投じれば風味が先行して一杯に広がり、
その後に徐々にゆっくりと甘味が伝播してくる。
この水分を抑えめにした少し硬めの抵抗力のある滑らかさで、
外の分厚い豆餅に優しく絡んでくる。

勢いづいて次々に食べ進めば口内が餅の感触で溢れ返り、
その餅の合間で滑らかに存在感を発揮する漉し餡。
分厚い豆餅が全体を統制するこれぞ正調「豆大福」といった風情で、
中の漉し餡はそれこそ“餅を食わせる為の餡”といった感じ。

餅こそ「豆大福」の根幹であり命であると口の周りを真っ白に、
シャツの胸元やズボンの腿には白斑をこしらえつつ、
改めて認識させられる逸品の分厚い豆餅をモギュモギュと噛み締める。
巷では猫も杓子も【東京三大豆大福】とか言って祭り上げているが、
ココまで来ればそりゃ無理もないわなと納得した逸品である。



原宿瑞穂
東京都渋谷区神宮前6-8-7
8:30~売切れ次第
日曜定休
神宮前交差点からキディランド側歩道を表参道駅方向へ進んだ先二つ目の右折路を道なりに進んだ左手。
看板が目印。