首都大福東京

TOKYO METROPOLITAN DAIFUKU

首都大福東京

大文字【自由が丘@東急東横線・大井町線】

f:id:tokio_daifuku:20150628205144j:plain

豆大福(つぶあん):140円


「大文字」の「豆大福」は全長約52㎜。
大いに扁平している半球体の表面には細かい絞り染めを施したような模様の片栗粉。
その下には黒っぽいシルエットを見せる赤エンドウ豆が沢山盛り込まれている。
ソレを覆い隠す餅の灰黄緑色は極北を覆う凍土を髣髴とさせる鈍い透明感を放っている。
と言う事はつまりソレはドコまでも標準的で模範的な「豆大福」である事を意味する、
お馴染みの霜が張った庭の置き石的佇まいという事に他ならない。
そんな規範的「豆大福」を包むビニールと取り去り手に取ると、
表面をマダラに貼り付いている片栗粉は微動だにせずうっすらち餅の表面を覆い続け、
触れた指先にサラリとした感触を伝えながら少数精鋭の防壁を形成している。
そんな「豆大福」の感触は総じて大変に柔らかい挙句にシッカリとハリまで備えていて、
指先が及ぼす圧に真っ向から対抗して「豆大福」の変容速度の遅延に努めている。
その健闘に報いるべくヒンヤリと冷気を伝えて来る「豆大福」へ早速齧り付く。

パクリと齧り付いてみても片栗粉の剥離が無い「豆大福」はいつ以来だろうか。
膝の上を眺めならがボンヤリと考える意識を揺り戻し、
唇に伝わる柔らかな感触をひとおもいに噛み千切ってみる。
断面はヌルリとした光沢を湛え水気を誇示している。
餅の厚さはさほどではないがその弾力は実証済みであり、
引き千切る様な挙動に対抗する引き戻す力も強かに備えている。
そうは言ってもソコは餅。
強引に引っぱれば泡のように柔らかくスーッと伸びて行く。
加えて餅本体は咀嚼を重ねていくとほんのりと甘さを発揮するとともに、
米の風味がジンワリと漂い舌を覆っていく。

その思いの外シッカリとした噛み応えと、
米由来としてのポテンシャルを示してきた餅を更に咀嚼し続け、
その心地よい弾力を存分に堪能していると、
当然現れる赤エンドウ豆達がアッチコッチで存在をアピールするが、
意外にアッサリと噛み砕かれて餅の渦に巻き込まれてしまった。
そしてソレに気が付いた時には既に口内をアズキの風味が侵食し始めていて、
あっと言う間に全てを甘い空間へと染め上げて行った。
何せプチプチと次々に噛み潰される赤エンドウ豆は結構柔らかめし仕上げられていて、
加えて赤エンドウ豆から放出されるのは塩気や甘味といった後から追加されたモノでなく、
なんお手心も加えていない赤エンドウ豆が元来持ち合わせている、
あの広大な大地を連想させるお馴染みの良い意味で土臭い風味が主体である。
とはいえソレはほんのりと控えめに漂う程度なので、
どちらかというと歯応え方面を全面的に担った仕上がりとなっている。

そして滑らかな食感の餅は餡の助力を得て更にユルくシットリとした姿へ変貌を遂げ、
継続的に繰り返される咀嚼の間をスルリスルリと華麗に掻い潜りながら回遊を続ける。
ソコには粒餡の風味と赤エンドウ豆の食感が絶えず影響を及ぼしていて、
ツルリとした感触の餅にキラリと光るアクセントを与える。
サラサラと流れる様に瑞々しい舌触りを発揮する粒餡ではあるが、
シッカリとアズキ本体の輪郭とその感触を残していて、
噛み締める度にアズキの皮が発するシャキシャキとした歯応えが伝わって来る。
澄んだ甘さと豊かな風味がユルリと舌にまとわりついて何時までもその芳香を放つ。

やがてソレらすべてが融合を果たした所をゴクリと飲み下した後、
少しの間余韻にひたった後に手の内にあるもう半分を口へ放り込み咀嚼を始め、
先程と同様の事柄が再び繰り返される口内の有様をシッカリと堪能する。
期待した風味と食感が期待通りに展開される事の幸福を改めて痛感しつつ、
やはり日常のモノには“過ぎたるは猶及ばざるが如し”という理念が大切な事と、
加えて普段使いの和菓子に大切な要素というのは“飽きない”と云う事なのだなと、
改めて思い知らされつつ“過ぎない”「豆大福」を“たらふく”堪能した事に、
少し反省してみたりもするのであった。





大文字
東京都目黒区自由が丘1-27-2 自由が丘ひかり街 1F
10:00~20:00
水曜 定休(加えて不定休あり)
北口そば自由が丘ひかり街の1階。